60年代から作り続けている家具。暮らしにささやかな豊かさをプラス。

カリモク60

カリモク60とは?

カリモク60シリーズは、1960年代から国産で家具を製造しているカリモク家具が1960年代に生まれた家具の中から最も普遍性のあるデザインを選び抜き、「カリモク60」として新たに販売を始めたシリーズ。時代の流れとともに、廃盤になってしまった商品を新たに復刻、現在の生活に合わせた新鮮な提案を行っています。

■また、特に1962年に発売されたカリモク60のKチェアは、カリモク家具が一番最初に製品化した「カリモク家具の原点」の家具です。

商品は「ロングライフ」のコンセプトのもと、長年のご使用で傷んでしまったソファのシートパーツの交換が行えるなどの、アフターケアにも力を入れております。

カリモクの歴史やカリモク60について

*1970年代のカタログに掲載されたカリモク60のKチェアの原型の当時の写真。
木材や張地、内部クッション材は改良を重ねておりますが、デザインはほとんど変わっておりません。
1960年代当時に販売していたKチェアの写真

1940年代
カリモクは、江戸時代から続く木材屋から1940年代に愛知県の刈谷市に木工所を創業。
終戦後は、紡繊機木部品を製造し、さらに紡繊機輸出用の梱包函の製造を行う。
(当時は、まだ段ボールが無かった為、輸送には全て木函を使用していました)

1950年代
消費の時代に突入した1950年代の日本。
洗濯機や掃除機、冷蔵庫などの家庭用の電化製品が次々に市場に登場しました。
カリモクは、ミシンのテーブル部分を手掛けることになります。
細かな、高度な木工技術が必要とされる木製品への初めての挑戦でした。

1957年、工場には製材木取工場や乾燥室が作られ設備の拡充が行われ、木材を使った製品の要となる木材乾燥技術が飛躍的に進歩しました。
1959年、当時、アメリカでは塗装済みの木部をコストの安い海外(日本など)から輸入し、クッション部分や取り付けはアメリカで手配して家具を生産していた為、アメリカ向けの輸出家具の木製のアーム部分の生産、輸出を開始。

こうしてカリモクは家具製造の技術を身につけていきましたが、順調に軌道に乗りかけていたところ、伊勢湾台風に襲われ、工場は想像を絶する大被害を受け、会社存亡の危機に陥り、立ち直るまでに半年を要しました。

1960年~
1960年、時代は高度経済成長期。
カリモクでは、ステレオキャビネットや白黒テレビキャビネットの木部を手掛けるようになります。
こうした部門は初めてのこと、塗装のミスや寸法不良など、数多くの問題が出ましたが、これを一つ一つ克服して、確かな技術を築いていきます。

1962年、ピアノの鍵盤とアクションの製造を開始。
これまでのミリ単位の勝負からミクロの戦いへと自ら足を踏み入れたのです。

乾燥方法から、刃物、研磨、接着剤など全てを見直し改善していきました。
カリモクの技術革新の時代ともいえます。

1962年、今までに磨いてきた技術を使い、「いまこそカリモクとしてのブランドを持ちたい」「我々の製品だと胸を張っていえるようなものづくりをしたい」との思いから、ついに自社製品として家具の生産に乗り出しました。

カリモク60シリーズのKチェアスタンダードブラックの原型の写真

カリモク60のKチェアのタープグリーンの原型

輸出向けの家具の中から最もシンプルな物を選び、日本の住宅に合わせて改良が施され、そうして誕生したカリモクの初めての家具が、現在、復刻販売しているのカリモク60の「Kチェア」でした。
カリモク60シリーズのKチェアの通販ページ

当時のリビングテーブルの様子

1963年、続いてカリモク60のリビングテーブルが生まれます。
カリモク60シリーズのリビングテーブルの通販ページ

1964年、カリモク家具株式会社を設立。
「カリモクの家具」を全国に広めていったのです。

当時、カリモクが販売していたカフェチェアの様子

1967年、カリモク60のカフェチェアが生まれました。
カリモク60シリーズのカフェチェア(スタンダードブラック)の通販ページ
カリモク60シリーズのカフェチェア(モケットグリーン)の通販ページ

1960年代当時のロービーチェア

カタログに載っているオットマン

1968年、カリモク60のロビーチェアとオットマンが生まれました。
カリモク60シリーズのロビーチェアの通販ページ
カリモク60シリーズのオットマンの通販ページ

販売当時のスリーピングソファのスタンダードブラック色

スリーピングソファのタープグリーン色をベットにした状態

1969年、カリモク60のスリーピングソファが生まれました。
カリモク60シリーズのスリーピングソファの通販ページ

Dチェアを食卓に使用した風景

Dチェアとサイドテーブルの組み合わせ

1970年、カリモク60のDチェアが生まれました。
カリモク60シリーズのDチェアのスタンダードブラックの通販ページ
カリモク60シリーズのDチェアのタープグリーンの通販ページ

当時、高級品だったサイドボード

1972年、カリモク60のサイドボードが生まれました。
カリモク60シリーズのサイドボードの通販ページ
カリモク60シリーズのサイドボードショートの通販ページ

当時のカリモクの工場の様子
カリモクの工場の風景

フレームチェアで揃えた応接セット

また、創業当時に作られていたフレームチェアも、カリモク60のラインナップとして復刻しています。
カリモク60シリーズのフレームチェアの通販ページ

2002年
1960年代に生まれた家具の中から、最も普遍性のあるデザインを選び抜き、「カリモク60」として新たに販売を開始しました。
時代の流れとともに、廃盤になってしまった商品も新たに復刻、現在の生活に合わせた新鮮な提案を行っています。
商品は「ロングライフ」のコンセプトのもと、長年のご使用で傷んでしまったソファのシートパーツの交換が行えるなどの、アフターケアにも力を入れております。

カリモク60として生まれ変わったKチェアやサイドボード

また、カリモク60シリーズ(60年代デザインの復刻)ブランドをベースに、現代生活にマッチする機能性、サイズ性を踏まえて新しくデザインされた「カリモク60+」も追加されました。

カリモク60+として新たに追加されたダイニングチェアとテーブルのセット

木製家具の製造へのこだわり

木製家具の主材料が天然素材であるがゆえに、どうしても「狂う、割れる」という家具づくりには少し厄介な性質をもっています。
その“狂い”や“割れ”の原因となるのは、木材に含まれる水分。
木材の乾燥をしっかりと行い、適正な含水率を確保することが重要となってきます。
カリモクでは木材乾燥の際に、たくさんの工程を経て、高度な温・湿度管理を行っています。そして、資材工場では、材質の厳重なチェックと共に、必要な時に必要なだけを木材供給する一貫した生産体制を実施。国産メーカーならではの、優れた木材品質を実現した家具づくりです。

木材の乾燥風景

カリモク60の家具の製造工程では、機械だけでなく、沢山の工程を人の手で行っております。

モケットグリーンの生地のチェック
(生地のチェックだけでなく、保管中に生地にカタが付かないように保管方法にも細心の注意を払っています)
Kチェアやロビーチェアでも人気のモケットグリーンの生地のチェック

カリモク60のリビングテーブルの研磨
リビングテーブルのパーツを研磨している様子

カリモク60のダイニングチェアのパーツ
カリモク60用のダイニングチェアのアーム部分

カリモク60のアームレスダイニングチェアの張りを待つ木枠
カリモク60のアームレスダイニングチェアの張りを待つ木枠

カリモク60のアームレスダイニングチェアの背もたれの張り
アームレスダイニングチェアの背もたれの生地張りの様子

玉縁をとめる
アームレスダイニングチェアの背もたれに玉縁を留める様子

Kチェアの背もたれの製造工程
カリモク60のKチェア2シーターの背もたれを縫う製造工程

Kチェアのボタン取り付け
Kチェア2シーター本革の座面のボタンを手作業で取り付けする風景

Kチェアのボタン取り付け2
ボタン取り付け風景

Kチェア(本革)の背もたれ
Kチェアの本革の背もたれを固定してる様子

カリモクでは製品として販売するまでに、下記のように様々な想定の元、耐久試験を繰り返し、製品として長年のご使用に耐えられるかどうかの試験を行っております。

カリモク60のKチェア2シータースタンダードブラックの座面の耐久試験
カリモク60のKチェア2シーターのシート耐久試験

カリモクのダイニングチェアの耐久試験(カリモク60も同様の試験を行っております)
カリモクのダイニングチェアのシート耐久試験

また、カリモク家具では、環境配慮の一環として地球環境にやさしいクリーンなエネルギーであるソーラー発電にも取り組んでいます。

工場にソーラーパネルを設置しています

「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具をつくりたい。」との想いから、カリモクは木にこだわり、木の魅力を活かした家具づくりに取り組んでいます。
カリモクは環境配慮として、違法伐採ではない計画植林材の活用を積極的に行っております。また国産間伐材をフェアトレードするなど林業貢献への取り組みも行っています。製造過程で発生した木屑は、集塵機でボイラーに回収され、塗装の乾燥や空調に有効活用しています。

カリモクは木にこだわる家具メーカーとして、環境配慮に積極的に取り組んでいます。

カリモク60のラインアップ

Kチェア

カリモク60のKチェアシリーズの詳細ページ

ロビーチェア

カリモク60の座りやすいロビーチェア

チェア/他

カリモク60のチェア各種の詳細ページ

テレビボード/収納家具/デスク

カリモク60のテレビボードや収納家具とデスクの詳細ページ

小物/他

お部屋のアクセントに最適なカリモク60の小物たちの詳細ページ

フレームチェア

カリモク60のフレームチェアの詳細ページ

リビングテーブル

ソファに合わせるとちょうど良い高さのカリモク60のリビングテーブル

ダイニングテーブル

カリモク60のダイニングテーブルの詳細ページ

ダイニングチェア

カリモク60のダイニングチェアの詳細ページ

カリモク60パーツ